
バックナンバー (2001年12月)
● 12月29日版
今年最後のアキバ出撃です。
とは言うものの、あまり大した収穫は無し。 それでも、入り口付近に注連飾りをするお店もチラホラと現れ、新年を迎える準備を始めているようです。
磁気研究所:
(1) Spark に、32倍速書き込み対応品が登場。 10枚スピンドル入りで確か、\450前後(価格失念!)
高速書き込みは、ついに CD-ROM
の読み出し速度と大差ない領域に突入ですねぇ。
同時に、保存性は悪化の一途を辿っていると憂慮せずにいられません。
まぁ、今さら騒ぐ気も無くしておりますが。(T_T)
杉元ビルガレージ:
YAMAHA CDR400vt (外付け純正ケース入り) \4,500
2台ありました。 ピックがヘタってなければ、かなりお買い得かも。
マルゼンムセン(ガード下):
国産三井(ピンク・グリーン)が再入荷。10枚スリーブ入り
\598
※掘り出し物に飛びつく前に (^^;
三井ですが、どこかのデッドストックを引き当てたのでしょうが、まだ結構な数が残っていたんですね。(笑)
国産三井を蓄え損ねた方は、良い機会かも知れません。 但し、今頃になって出てきた製品は、モデル末期の場合が多く、品質も本来のものより劣っている可能性があります。 末期では、モデルチェンジが控えているため、わざわざスタンパーを新規に起こして打ち続ける可能性は低く、従来のスタンパーをそのまま使い潰すことが多いようです。
価値あるデッドストックは突発的に現れるため、反射的に買い込んでしまいがちですが、今回の三井はまだ余裕があるようなので、ここは一度落ち着いて、まずは1パックだけ購入し、良かったらまとめ買い、という買い方をするのがコツです。
あと、Victor
の新カラーレーベルシリーズが発売されておりました。
これは先日の、8cm
メディアと同一のレーベルデザインです。
番外
DVD+RW
メディアは、三菱化学ブランドのシンガポール生産品が、出回り始めています。
価格も \1,200 前後で、RICOH 製と同等。
● 12月15日版
クリスマス商戦真っ盛り!!
アキバも沢山の人出で賑わっていました。天気は寒くても、熱気はムンムン!
元気なアキバを見たのは、何カ月ぶりでしょうか。
T-ZONE ミナミ
(1)Victor の 8cm メディアが登場。
5色カラーが2枚ずつ、10枚1パック \980
まるで、Mr.DATA(CMC)
のカラーレーベルタイプそっくりですが、製造元は
RiTEK。
X16 書き込み対応の表記あり。
(2)Acer X24 書き込み対応品 10枚スピンドル \348
以前からありましたが、まだ買っていなかった。(^^;
ツクモ DOS/V 館
(1)国産三井プリンタブルホワイト 74min
@\99
どこかのデッドストックが発掘されたんでしょうか。店頭に約10数箱ほど並んでいます。
※国産三井はフカミさんのサイトの
BBS
でも、マルゼンにてカラータイプが格安で出ていた、との御報告があったようです。
あきばんぐ
最後の誘電 63PY
は、既に跡形もなく消滅しておりました。(^^;
● 12月1日版
先月は全くと言って良い程、面白そうなネタが見つかりませんでした。
久しぶりのアキバ事情ですが、今月最初の取材ながら、依然としてネタ不足。(T_T)
あきばお~、A&A 他、数店:
SKC 製と思われる、80min
シルバープリンタブルのメディアが、100枚スピンドルバルク
\3,500 前後。
ストレート:
EverMedia 80min 金レーベル 10枚スピンドル入り
\390
CD-GO 80min 10枚スピンドル入り \380 ...不確実 (^^;
※ CD-GO は Princo 製のようですが、どこかの会社が
Princo
に作らせたのなら、必ずブランド名か連絡先が記載されているはずなのに、どうもこのメディア、発売元の表示が全くありません。 これは推測ですが、ノーブランドで
Princo
自身が直接、流通に関与しているような気がします。 というのも、2000年に
Princo が、CD-R
のロイヤリティの扱いを巡ってライセンサーと争い、Princo
ブランドによる製品販売が出来なくなった経緯があり、それ以来市場では同社ブランドの新製品を見る機会が無くなってしまったからです。(現在売っている
Princo ブランドは、ほぼ全て流通在庫です。)
CD-GO
を見る限り、この製品は苦し紛れの一発といった印象を強く感じます。販売の差し止めは、ブランド名が対象になりますから、Princo
ブランドで売らなければ、表向きは問題になりません。
フカミさんのサイトでも、CoolStor
なるブランド名で発売されている Princo
がありますが、これも同様の展開かと思われます。
複数のダミーブランドを使って裏ルートからバラまく作戦でしょうか。(^^;
真相をご存じの方、情報提供お待ちしております。(笑)
あきばんぐ:
誘電 63PY が少量入荷!
@\198 買いそびれた方は最後のチャンスかも!?
但し、末期のロットだと思われるので、質は過度に期待しない方が良いでしょう。
|