ジャケット |
レーベル面 |
コメント |
備考 |
 |
 |
NEC PC-CDR-01
ジャンク屋で NEC ブランドのメディアをゲット。古き良き時代の誘電 OEM で、金反射層。そもそも NEC ブランドの国産メディア自体が激レア品じゃないでしょうか。レーベル面にはロゴが印刷されていますが、表面処理はプリンタブルという、理解しにくい仕様です。(^^; |
色素:シアニン
反射層:金
製造元:
太陽誘電 |
 |
 |
ONKYO XCD-R80T
RiTEK 製の 80min タイプ。心配なのは、RiTEK の製品にライン・オペレーターのものと思われる指紋がペタペタ付いていること。教育が万全じゃないですね。だからまだまだ全面的に信用できない台湾製、ということでしょうか。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
ONKYO XCD-R74T
OEM 元が RiTEK に代わりました。最近低エラーレートで評価の高い RiTEK を選んだのは、やはりオーディオメーカーたる所以か。
|
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
ONKYO XCD-R80W
80min が登場。
レーベルデザインが金色がかっており、どことなく高級感が出てきました。(笑)品質面でも満足できると思います。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
(台湾) |
 |
 |
ONKYO XCD-R74W
OEM 元が Prodisc に代わり、ようやくDA 焼きでも満足できるものになったと思います。(^-^)
品質は MaxMedia と同等。価格は若干高めですが、販売店によってはそれ程の差異はありません。安価でお勧めです。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
(台湾) |
 |
 |
ONKYO XCD-R74V
CMC が銀反射層に移行したのに伴い、ONKYO も銀反射層になりました。レーベル面の強度は向上した感がありますが、品質面の変化はあまり感じられませんでした。でも、以前より多少はマシですけど...。主にデータ用途向き。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
CMC
(台湾) |
 |
 |
ONKYO XCD-R74S
AV 機器メーカーの CD-R ですが、CMC の OEM で、DA 用途にはジッターやエラーレートが高く、あまり向いていないようです。また、品質にもバラツキが多く、データ用として焼いても、ドライブによってはたまに読めない(読み出し辛い)ことがあります。 |
色素:シアニン
反射層:金
製造元:
CMC
(台湾) |
 |
 |
Panasonic LK-R74S-2
いわゆる「パナソニックのお店」では普通に買えますが、それ以外には殆ど流通していないという、ちょっと変わったメディア。誘電 OEM ですが、松下専用のスタンパーで生産されており、通常のものより上質だそうです。これは、ito さんのご提供です。ありがとうございます。m(_ _)m |
色素:スーパーシアニン
反射層:銀
製造元:
太陽誘電 |
 |
 |
PHILIPS CD-R 80 24x NOW
しばらく市場から姿を消していた Philips ですが、デザイン一新で再登場。表記から判断して国内仕向だと思います。
|
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
--- |
 |
PHILIPS CD-R 80
バルクで入手しましたが、レーベル面がゴールドで、OEM 元は何と CMC です。
CMC の PHILIPS は初めて見ました。色素もフタロです。国内では流通していないもので、あきばんぐの並行輸入品です。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
CMC
(台湾) |
 |
 |
PHILIPS CD-R 74(欧州向け)
お馴染みの Philips ですが、パッケージが欧州向けにデザインされています。国内向け製品にはないあらかじめ印刷されている 1x- 16x 表記や、雑誌等の AWARD 等が見られます。モノ自体は、旧TY がベース。 |
色素:スーパーシアニン
反射層:銀
製造元:
太陽誘電 |
 |
 |
PHILIPS CD-R 74(Printable)
プリンタブルタイプとしては、恐らく初めて登場します。 お馴染みの誘電 OEM ですが、写真のサンプルはレーベル面にジャケットが付着していたのでそれを剥がす時にレーベル面に跡が付いてしまいました。(T_T) ちょっと残念。 |
色素:スーパーシアニン
反射層:銀
製造元:
太陽誘電 |
 |
 |
PHILIPS CD-R 74
ジャケットは旧品と同じですが、X12 対応、台湾製という、かなりユニークな製品。裏ジャケットには日本語の注意書きも他の言語に混じって併記されており、グローバル仕様。これは BBS 常連のよねさんからのご提供です。ありがとうございます。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
PHILIPS CD-R 80
遅ればせながら、80min タイプが登場。74min タイプと同様、誘電 OEM です。 |
色素:スーパーシアニン
反射層:銀
製造元:
太陽誘電 |
 |
 |
PIONEER CDM-G74
ありふれていて、いつでも買えると思っていたら、気が付けば買いそびれていました。これは、BBS 常連の ito さんからのご提供です。音質は音色の傾向はフラットですが、若干ソフトな印象でややシャープさに欠けるものの、わりと聞きやすいのが特徴です。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
パイオニア |
 |
 |
PIONEER CDM-V74S
テクノハウス東映に、デッドストックとして少量置いてあったのをゲット。おそらく、1996年から 1997年くらいのものだと思います。
記録面は茶色味がかった緑で、独特な感じです。この頃の PIONEER は、まだ品質が良くなかったらしいです。 |
色素:シアニン
反射層:金
製造元:
パイオニア |
 |
 |
PRECISION CD-R 80min
メムテックという聞き慣れない会社から発売されたメディアですが、中身は CMC の 24x 対応品。
レーベルデザインもとりわけ目立つわけでもなく、まぁ突発的に登場する、マイナーブランド品の一つでしょうね。(^^; (Jun. 2002) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
CMC
(台湾) |
 |
準備中 |
PRO-G (おまけディスク)
neromp3 Prfessional に同梱してある、10枚紙スリーブ入り。箱裏にフタロシアニン使用と書かれていますが、明らかに Princo のうすうすシアニン。ライティングソフトメーカーともあろう会社が、こんなイージーミスを放置するとは、ちょっとお粗末過ぎると思います。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
PRINCO
(台湾) |
 |
 |
RICOH CDR80-40X NOW
NEW
40倍速書き込み対応盤が発売開始。ジャケット&レーベルデザインは従来通りですが、ジャケットは水色基調でスッキリしてます。書き込み速度範囲は 1x-40x としていますが、果たして本当に 1x
をサポートしきれているのかは疑問。 そりゃまぁ、書き込むだけは出来るでしょうけどね。(Oct. 2002) |
色素:アドバンスドフタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
RICOH
20倍速書き込み対応盤が登場。
色素は、米国製のプラチナ反射層メディアのみに採用されていた、アドバンスドフタロシアニンを採用しているとのことです。シンプルなレーベル面も好印象で、CD-DA の音質が気になりますね。 |
色素:アドバンスドフタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
RICOH
RiTEK 生産品が遂に登場。RiCOH 初の 80min ですが、エラーレートは RiTEK 自体も比較的優秀なので、気になるとすれば、やはり耐光性でしょうか。
ジャケットデザインはまぁまぁですが、レーベルはイマイチ...かな。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
(台湾) |
 |
 |
RICOH
フタロシアニンを使用し、DA の音質には定評があり、人気です。1999年秋頃からは米国産品も流通し、箱には Made in Japan 表記があるが、メディア自体には表記が無い、というものが存在します。もうすぐ RiTEK 製も流通しそう。品質が心配...。(T_T) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RICOH |
--- |
 |
RICOH
初めて購入した MP6211S の添付品を使わずに取っておいたものです。結局一度も使うことなく、フタロに移行してしまったので、今となってはもったいなくて使えません。(笑)品質としては平均的なものみたいです。 |
色素:シアニン
反射層:金
製造元:
RICOH |