ジャケット |
レーベル面 |
コメント |
備考 |
 |
 |
Data-lot MIXED SALAD
エラー品を一まとめにしているので、どんなメディアが混ざっているか分からないということから、このネーミングが付いているようです。私が購入したものは、74min の表示に対し、80min の容量がありました。(^^; |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Wealth Fair Investment Ltd. |
--- |
 |
DATA STREAM CD-R 80min
秋月電子で、かなり以前からスピンドル入りで販売していたのですが、いつの間にかバラ売りを始めていました。
これも、初めて見るメーカーですが、秋月の電子キット付属のソフトウェアを供給しているメディアです。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Friendly CD-Tek Co. |
--- |
 |
Delphi CDR-80
バラ売りが全くないので、ず〜っと買っていなかったのですが、BBS 常連の ito さんからご提供いただきました。
ありがとうございます〜。m(_ _)m |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Multi Media Masters & Machinery SA |
 |
 |
Delphi CDR-74TY2
ソフマップの通販サイトで販売していたものが、店頭販売を開始。フタロですが、CDR Identifier ではシアニンと表示されるので、ドライブによっては書き込みに問題が出る可能性もあります。
まとめ買いにはご注意を。
|
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Multi Media Masters & Machinery SA |
--- |
画像はこちら |
DELTA
CD-R 5 Colors 80min
レーベル面に5色のバリエーションを展開したものです。
x24 まで対応しています。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Grand Advanced Technology |
 |
 |
DELTA CD-R 80min
DELTA のロゴが入ったレーベルデザインの製品が登場。
今のところ品質がそこそこ良いのは、スタンパーがヘタっていないから!?(^^;
|
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Grand Advanced Technology |
--- |
 |
Discover Life 74min
野鳥がデザインされた、綺麗なレーベル。安っぽい印刷ながら、気に入りました。国産も、こういった綺麗な絵がプリントされたメディアを出して欲しいものです。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
Postech |
--- |
 |
EBOSS
80min
imation
が発売元となっている、謎のバルクメディア。 製造元は
Prodisc でした。
おそらく、海外向けの製品かと思われます。
書き込み速度は 16倍速まで対応。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc |
--- |
 |
Ever Media
80min 1x-40x
等速から40倍速までの書き込み速度に対応していますが、誘電の最新版ですら等速書き込み非対応としているので、本当に
1x
で品位よく書き込めるのか、ちょっと疑問ですが...。(^^;
(Jun. 2002) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:不明
NAN-YA |
--- |
 |
Ever Media
80min
最近のメディアはレーベル面が金色にこだわらない製品が増えてきましたので、2001年末にこのレーベルはかえって新鮮に見えるような気もします。
記録面も何故かうっすらと金色味を帯びており、調合している薬品の色でしょうか。記録面だけを見ていると金反射層のようです。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:不明
NAN-YA |
 |
 |
Ever Media 74min
磁気研にて、発見。
シリアル No. の形態は何となく見覚えがありそうなのですが、ATIP
が正常に表示されないので、製造元が不明です。とりあえずテスト販売だそうで。(2000年12月現在)
(NAN-YA Plastics Corp. 製とのこと。2001/Oct.) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:不明
NAN-YA |
 |
 |
Externet Only CD-R 80min
Externet Only 80min の、こちらは汎用タイプ。価格も下の製品より安価に設定されています。 今や、台湾や香港などのメディアの中ではかなり高品質の部類に入ると思います。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Fornet
|
 |
--- |
Externet Only CD-R 80min
Internet Only ブランドはインターネット通販専門、こちらはショップでの販売用のブランドとのことです。
それにしても、安直なネーミングですねぇ...。(^^; 音楽用とのことなので、恐らく選別品かもしれません。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Fornet
|
--- |
 |
Grand Advanced Technology 80min NOW
親会社はあのコンピュータ用電源装置で有名なデルタ社です。
雑誌での評価では、なかなか優秀な数値を出しているようです。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Grand Advanced Technology |
--- |
 |
GTB CD-R 74min
Computex Taipei 2001 土産か?
あきばんぐでバルクとして売られていました。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc |
 |
 |
Larion CD-R
いつの間にか川崎ヨドバシで売られていました。何のことはない Seantram の OEM ですが、2000年に入ってから Seantram OEM を良く目にしますね。
川崎ヨドバシは、最近になって少しずつですが色々なメディアを置くようになり、ちょっと注目してます。(笑) |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
Seantram |
 |
 |
LITEON CD-R 74min
恐らく同社ドライブの付属品かと思われます。ドスパラにて、RW-HS メディアとセットで放出されていました。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK |
--- |
 |
Kimi
CD-R 80min
まさに路上の露店で発見。5枚セットで \65
という激安ぶりに、もしやと調べれば、やはり
CMC 製でした。(^^;
デザインもロゴも因果関係は分からず、出所は全く不明。 とりあえず、24x
まで書き込めるようです。(2002年11月) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
CMC
|
 |
 |
MaxMedia
CD-R 80min
商標の関係でしばらく Smartbuy
のブランド名を使っていましたが、2001年後半になって問題が解決したのか、この名前が復活。 こちらも記録面が銀色のダイヤモンドカラー。 かつて評判のよかった
Prodisc
でしたが、価格下落の例外に漏れず品質低下。果たしてこのモデルは如何に!? |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
|
 |
 |
MaxMedia X12 DIAMOND
最近台湾製で流行の基板に着色モノで、オレンジとスモークの他、このダイヤモンドは、ジャケット欄にあるように、なんと記録面がプレス CD のように銀色そのもので、一見して色素の存在が全く分かりません。正体は今後調査する必要がありそう...。? |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc |
 |
 |
MaxMedia X12
ようやく12倍速書き込みに正式対応しました。使うのが楽しみです。(笑)
裏が不透明なスーパースリムケースで、保存にも気を使っており、好感が持てます。この辺の配慮は台湾メーカーの方が良心的ですね。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc |
 |
 |
MaxMedia 80min
下の新版74min と同時期に発売されました。74min と同様、多数の会社へ OEM 供給されています。Prodisc の勢いはとどまるところを知りません。この他、80min には音楽専用もあります。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc |
 |
 |
MaxMedia
1999 年の冬あたりから、8倍速対応に変わりました。依然として優秀な書き込み性能と品質を維持しており、耐光性も申し分ありません。CD-DA としても及第点を与えて差し支えないでしょう。この時期に、三井化学が Prodisc との技術提携を発表しています。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
|
 |
 |
MaxMedia
1999 年の夏頃から、秋葉原に登場し、低価格フタロシアニンメディアということで、話題を呼びました。使ってみると、シリアル No. の形態により、若干の品質差があるような気がしますが、多数の購入者から安定した品質と、書き込み性能の優秀さが報告され、大ヒット。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
|