ジャケット |
レーベル面 |
コメント |
備考 |
--- |
 |
3E(Black)
3Eブランドで真っ黒なメディアが登場するとは...。
メーカーは、ATIP では不明と出ますが、ATIP 自体は正規のものなので、書き込み自体に問題はないと思います。 T-ZONE にあった GISH のブラックと同等品かと思われます。 |
色素:フタロシアニン(推定)
反射層:銀
製造元:
ダイヤメディア(?) |
--- |
 |
3E(白緑)
発売元の Website で見た、緑と白の配色の製品が登場。あと、赤と白の配色もあるはず。RiTEK の製品のうち大部分はフタロへ移行していますが、これはシアニンを採用しており、かえって希少性を感じてしまいますね。(笑) |
色素:シアニン
反射層:銀(推定)
製造元:
RiTEK
|
 |
 |
3E Gold
どことなく、三井に雰囲気を似せているように思うのは、私だけでしょうか。(^^; Platinum の文字が無くなりました。モノ自体は今までと同じだと思われるので、従来のものも反射層はプラチナじゃなくて、銀だったと思います。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
|
--- |
 |
3E 80min(紫)
80分タイプの登場。
正体は Prodisc でした。
|
色素:フタロシアニン
反射層:銀(推定)
製造元:
Prodisc
|
 |
 |
3E(白)
この白レーベル版も、当初あきばんぐにてバルクにて売られていたんですが、パッケージに入っていきなり全国区になってしまいました。Prodisc OEM ですが、バルクでは RiTEK OEM のシアニンタイプもあります。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀(推定)
製造元:
Prodisc |
--- |
 |
3E(シルバー)
このシルバーレーベルで、OEM 先に MaxMedia ブランドでおなじみの Prodisc が採用されました。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀(推定)
製造元:
Prodisc
|
--- |
 |
3E(紫)
あきばんぐに突如現れた 3E なるメディア。Excellent と3回謳われており、3E とは、これを意味するものらしいです。しかしベタベタなネーミングですねぇ。(^^;
Platinum と書かれていますが、反射層を意味するものかどうかは不明。
モノ自体は RiTEK の OEM です。 |
色素:シアニン
反射層:銀(推定)
製造元:
RiTEK
|
 |
 |
3WAY
サンウェイと読むようです。毎度突如現れる怪しい台湾メディアですが、流通経路がちょっと変わっているらしく、秋葉原では中古 PC ショップとか、若松通商で見かけたのが最初です。
モノ自体は、Acer 委託の RiTEK OEM かと思われます。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
(RiTEK) |
 |
 |
7 Plus Gold
FILCO というロゴがありますが、発売元は 3E と同じ GISH という会社。
http://www.gish.com.tw/ を覗くと、どうやら流通業者が一連の自社ブランドとして発売しているもののようです。 プリンタブルタイプもあります。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Prodisc
|
--- |
画像はこちら |
A-G HI-TECH LOONEY TUNES Collection 1
あきばんぐで発見。懐かしさとかわいらしさで、つい買ってしまいます。(笑)
最初は版権を正式に取っているかどうか怪しいと思いましたが、次の12枚シリーズでは正式取得しているようなので、この6枚シリーズもたぶん問題ない!? |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
CMC |
--- |
画像はこちら |
A-G HI-TECH LOONEY TUNES Collection 2
TAIPEI 2000 後に磁気研で発見。1種類が10枚入りという買いにくいパッケージでしたが、何とかバラで買えました。(笑)12種類全てそろっているのは、磁気研の他にツクモ11号店しかありませんでした。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
CMC |
 |
 |
Acer CD-R 74min
NOW
NEW
40x 正式対応 80min が登場。 今までは maxell
への OEM
供給として、人知れず(笑)普及していましたが、ようやく自社ブランドでも製品が登場しました。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
|
 |
 |
Acer CD-R 74min
NOW
X24 書き込み対応品が登場しました。
当初は誘電と RiTEK くらいしか無かった X24
対応品ですが、次第に各メーカーとも対応を打ち出してきました。(まぁ、同時に保存性は逆に、悪くなっているわけですが...。) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
|
 |
 |
Acer CD-R 74min
結構以前から売っていましたが、目新しさがないので、大した興味がありませんでした。(^^;
実験では良い結果を示さなかったのですが、元々の品質は悪くないようです。
どうも、購入したショップでの保存状態(店頭で野ざらし)に問題があった可能性が高いです。下の方から抜き取ったんですけどね。(^^; |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
|
 |
 |
Acer Gold CD-R 80
80min タイプのゴールドも同時に登場。12倍速対応が明記されています。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
(RiTEK) |
 |
 |
Acer Gold CD-R
今までの銀色レーベルから、いきなりの鮮やかゴールドに。なぜかこれも、三井のイメージに似ているのは気のせいでしょうか。(^^; 対応書き込み速度に関しては、最近には珍しく Multi-Speed とあるだけです。 |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
Acer
(RiTEK) |
 |
 |
Acer 80min
同じジャケットでありながら、レーベルデザインと OEM 元は、数種類あるみたいです。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
Xcitek
|
--- |
画像はこちら |
Akibang
あきばんぐ
毎年恒例の TAIPEI 2002
買い付け品?と思われる謎のバルクメディア集です。
怪しい日本語(笑)も書かれています。名称は、原文のまま記載しました。(^^;
(Jul. 2002) |
|
 |
 |
ANGSTROM CDR 650MB
ジャケットデザインは日本製を意識した垢抜けた雰囲気。CDR Identifier ではなんと製造元が SONY と表示されます。SONY は自社生産していないはず。
スタンパーを SONY から入手したのか、ATIP コードをパクったのか?怪しいメディアです。(^^; |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
不明 |
 |
 |
ARITA 80min
サイケ風ジャケットの 80min タイプが登場。フタロではなく、シアニンでした。完全にフタロへ移行したわけではなく、まだシアニン盤も生産しているみたいです。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK |
 |
 |
ARITA 12 SPEED 80min
おっと、こちらもフタロではなく、シアニン。(^^;
なぜ今さらシアニンを使うのか、仕向先にもよるんでしょうかね。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
RiTE |
 |
 |
ARITA X12
またまた ARITA の新製品を発見。
ブランド廃止の噂を笑い飛ばすかのように、次々と出してきます。(笑)ただ、こんなにバリエーションを乱立させると、今度は管理コストが上昇するのではと、人ごとながら心配になります。K |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK |
 |
<-- |
ありゃりゃ?
ジャケット裏に、またジャケットが...。
リバーシブルジャケット(爆)
しかし、あまり意味が...。(^^; |
|
 |
 |
ARITA 12 SPEED
磁気研でバラ売りされていたのを発見。巷の噂では、RiTEK は ARITA ブランドでの出荷を停止するといった情報が流れている矢先の、この製品。(^^;
12倍速書き込み対応であることを、でかでかと表示してあり、本来の仕向先を推測するのが楽しくなります。(笑) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
|
 |
 |
ARITA 80min
ARITA のデータ用では初ではないでしょうか。モノ自体は標準的な RiTEK 80min です。 |
色素:シアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
|
 |
 |
ARITA(銀)
下のタイプと同時期に現れたバリエーション。最近はこのジャケットデザインで、中身は下のゴールドタイプという製品もあります。
いい加減というか、大雑把というか...。(^^; |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
|
 |
 |
ARITA Gold
久々の再登場。(実は前モデル持っていないんですけど...)
有機色素もフタロシアニンとなり、耐光性も向上、と思いきやシアニンと大差無いみたいです。(苦笑) |
色素:フタロシアニン
反射層:銀
製造元:
RiTEK
|